早期発見が大事ですが、そのためには何をすればいい?
前立腺肥大は、加齢とともにある程度避けられないものでもあります。
早期発見なら薬による治療などでかなり改善されるので、やはり早めに知ることですね。
早期発見のためには、通常の血液検査で行えるPSA(ピーエスエー)検査があります。
PSA(ピーエスエー)は、前立腺から作り出されるたんぱく質の一種で、加齢とともに正常値が高くなる傾向にあります。
前立腺肥大や炎症がある場合にもこの数値が高くなります。
PSA検査は、クリニックや病院でも手軽に受けられる検査で、最近は自治体のがん検診や人間ドックなどでも行われています。
早期発見のために、定期的にこの検査を受けると良いでしょう。
PSA値が基準値よりも高い場合、前立腺肥大や炎症、前立腺がんなどの疾患の疑いがあるので、泌尿器科で精密検査を受けることです。
精密検査は、PSAによる再検査や直腸診による検査が行われます。
直腸診は、肛門から指を挿入し直腸の壁越しに前立腺を触診し、前立腺肥大やしこりがないか検査します。
これ以外、超音波検査などで前立腺がんがないか調べることもあります。
前立腺肥大は良性の疾患であり、前立腺がんのように直ちに治療が必要になる、というものではありません。
早期発見で前立腺肥大と分かっても、特に排尿障害などの自覚障害がないのなら、経過観察となります。
これとともに、適切な治療方針を医師と相談して決めることになります。
早期発見なら、ノコギリヤシを併用することで、深刻な状態になるのも防げるかもしれませんね。
前立腺肥大の早期発見になるPSA検査
前立腺肥大の早期発見に役立つ検査として知られているのが、PSA検査です。
PSAとは、「Prostate Specific Antigen」つまりは「前立腺特異抗原」のこと。
前立腺から分泌される物質・セリンプロテアーゼ(セリン蛋白分解酵素)に分類される物質となっています。
PSAは、前立腺疾患由来の物質ではなく前立腺自体から分泌されますので、健康な人でも多少は血液中にあることとなります。
数値が高いほど前立腺肥大の可能性があるということですが、それ以上にもっと恐ろしい病気の可能性も指摘できます。
前立腺がんです。
がんは日本人の死亡原因のトップに入るほど、馴染み深い病気です。
つまり、PSA検査は前立腺肥大だけでなく前立腺がんの早期発見にも役立つ検査になるということです。
早期発見ができれば、早期治療で最悪の結果を避けることもできます。
もし、PSA検査をしてPSA測定値が高い事がわかったら、早めに信頼できる泌尿器科医を受診するようにしましょう。
前立腺肥大は50歳を超えると40%の割合の人が発症しているといわれていますので、「自分は大丈夫」なんてことは言えないのです。
そのまま放置する事で事態を悪化させてしまい、前立腺がんになってしまう可能性もあるのですから・・・。
- 気になる費用について
- 前立腺炎との違いとは?
- 禁忌とは・・・?
- 5αリダクターゼと呼ばれる酵素が原因!?
- どのような予防法があるの?
- 自覚症状とはどんなもの?
- 前立腺肥大の原因は?
- 性機能と前立腺肥大の関連性について
- 天然成分で治療ができちゃう!?
- なりやすい人とは、どのような人?
- 予防のために良い食べ物や、控えるべき物は?
- 早期発見が大事ですが、そのためには何をすればいい?
- 生殖機能、つまりセックスにも影響するのでしょうか?
- 水分摂取での注意すべきポイント!
- 手術後は、再発することもあるのでしょうか?
- 薄毛の人は前立腺肥大になりやすいのですか?
- 足のむくみは、ひょっとすると前立腺肥大の兆候?
- 予防や悪化を防ぐための、注意すべき禁忌とは?
- 予防のために、知っておいたほうが良いこととは?
- 前立腺肥大と風邪薬との関係性について知っておきたいこと
- 前立腺肥大には、1日1.5リットルの水分補給を!
- 前立腺肥大は再発するの?
- 前立腺肥大が腰の痛みに影響しているの?
- 前立腺肥大は自然治癒できる?
- 前立腺肥大の方には簡単にできるトレーニングをしよう!
- 前立腺肥大に気をつけるべき食事とは?
- 前立腺肥大は、どのように診断されるの?