薄毛の人は前立腺肥大になりやすいのですか?
これは、やはり男性ホルモンが関係しているようです。
加齢とともに男性ホルモンの一つ、テストステロンが減少し、これを補おうと5αリダクターゼが働きかけ、テストステロンを、より強力なジヒドロテストステロンに変換しようとします。
このジヒドロテストステロンが前立腺に作用することで、前立腺肥大になるというわけです。
また、ジヒドロテストステロンが頭部に作用すると、薄毛にもなるといわれています。
加齢に伴いテストステロンが減少しなくても、5αリダクターゼ酵素の働きが強かったり、男性ホルモンの分泌が活発な場合、薄毛と同時に前立腺肥大にもなりやすいと言われます。
薄毛に対する治療薬は、前立腺肥大にも効果があると言われますが、こうした関係からかもしれませんね。
ただ、すべての男性がそうではなく、男性ホルモンの分泌が多くても薄毛にならない人もいます。
要は薄毛の場合、ストレスや日常生活の乱れも要因となり、これは前立腺肥大の場合でも同じなのです。
薄毛が気になり始めたら、少しばかり日常生活の見直しを行ってみることも大事で、これが、前立腺肥大の予防にもつながります。
これと並行して、ノコギリヤシを摂取するのも良いでしょう。
ノコギリヤシは昔からアメリカの先住民も強壮剤として使っていたそうで、確かに、アメリカの先住民には髪の毛の薄い人はいないようです。
ノコギリヤシは、5α-リダクターゼの働きを抑制する働きがあり、薄毛の原因となる男性ホルモンの生成を抑えるので、ノコギリヤシも積極的に摂取することですね。
前立腺肥大の治療は薄毛治療にもなる?
AGAといった薄毛の症状に悩む際に、その服用薬として飲まれているフィナステリド。
これは、薄毛に悩む人とっては知られている薬で、これなくして治療はできないとまで言われています。
このフィナステリドは、もともとは前立腺肥大の治療薬として使われていました。
服用していた患者さんから、「頭髪がふさふさになった」といった話が聞かれるようになり、前立腺肥大だけでなく薄毛にも効果があるのでは…として研究がスタート。
今では前立腺肥大だけでなく薄毛治療にも活用されているのです。
このフィナステリドは、効果は高いのですが副作用が懸念されています。
化学的に作られたものですから、副作用がまったくない…なんてことはありえませんから、さして驚くことではありませんが、それが勃起不全といった男性の大切な機能に関する事だとしたらちょっと嫌ですね。
性機能の低下や精液減少といった事も報告されています。
ちなみに、ノコギリヤシではそうした副作用はいわれていません。
ノコギリヤシも5α-還元酵素を抑制する作用がとても優れていて、しかもタンパク受容体とジヒドロテストステロンが結合するのも防ぐ力があるといわれています。
5α-還元酵素の発生を抑えて、結合しないようにする…その優れた力はヨーロッパでは医薬品として認定されるものとなっているのです。
- 気になる費用について
- 前立腺炎との違いとは?
- 禁忌とは・・・?
- 5αリダクターゼと呼ばれる酵素が原因!?
- どのような予防法があるの?
- 自覚症状とはどんなもの?
- 前立腺肥大の原因は?
- 性機能と前立腺肥大の関連性について
- 天然成分で治療ができちゃう!?
- なりやすい人とは、どのような人?
- 予防のために良い食べ物や、控えるべき物は?
- 早期発見が大事ですが、そのためには何をすればいい?
- 生殖機能、つまりセックスにも影響するのでしょうか?
- 水分摂取での注意すべきポイント!
- 手術後は、再発することもあるのでしょうか?
- 薄毛の人は前立腺肥大になりやすいのですか?
- 足のむくみは、ひょっとすると前立腺肥大の兆候?
- 予防や悪化を防ぐための、注意すべき禁忌とは?
- 予防のために、知っておいたほうが良いこととは?
- 前立腺肥大と風邪薬との関係性について知っておきたいこと
- 前立腺肥大には、1日1.5リットルの水分補給を!
- 前立腺肥大は再発するの?
- 前立腺肥大が腰の痛みに影響しているの?
- 前立腺肥大は自然治癒できる?
- 前立腺肥大の方には簡単にできるトレーニングをしよう!
- 前立腺肥大に気をつけるべき食事とは?
- 前立腺肥大は、どのように診断されるの?